一応今日から冬休み。
まずは床屋に行ってサッパリして、クリーニング屋、郵便局(書留物を取りに行く)そして11時に遅い朝食(ほとんど昼飯)。家に帰ってから、年賀状書いて(遅い!)、コインランドリーで洗濯して、PSXに撮り貯めていたものを見つつも部屋の片付けを始めて、、、、9月下旬に録画しておいた”世界の中心で、愛を叫ぶ”を見てラストは号泣しました。
さて、昨日の続き;”今年を振り返って(後半)”
後半の7から12月を振り返ってみますと、、、、
<7月>
会社の輩に連れられて、、、、
パチスロデビュー?!始めは勝っていたんだけどねぇ、、、
<8月>
夏休み後から、悲劇が始まった、、、、得意先出向
<9月>
得意先出向1ヶ月目、、、、、うー、何かキツイ職場だということは嫌でもわかったです。
<10月>
3連休に先輩の結婚式に出席。その次の日に元会社の同期とアキバめぐり、、、、それ以外にいい思いでなし!!
<11月>
得意先出向3ヶ月目、、、、、うー、まだ仕事になじめず迷惑ばかり、、、、
12月から担当変更に、、、、
せめてもの救いは、キンモクセイや矢野顕子さんのコンサートを見れたこと。
<12月>
担当部位変更、、、、、といっても、根本的に仕事が出来ない自分自体は何も変わらず、、、、、
今月は新潟に行って学生時代の部活仲間にあったり、坂本龍一教授のコンサートを見れたりと、週末の息抜きはかなり楽しめた?!
、、、、、うー、自分の人生の中でも、いまの得意先出向は一番ヘヴィー。いろいろな失敗経験を積んで人生修行の場もしくは人生崩壊の悲劇どちらかをもたらしそう。後者にならないように努力画必要んだ。
とにかく、来年は少しでも今年よりも良い年にしたいな、、、、
そのための来年のテーマについては、1月4or5日に書きます。
おーっと、その前に、去年もやってたこのコーナー;
- マイ・フェイバリット・オブ・ザ・イヤー 2005
2年前からやっている、独断と偏見で選んだ、今年の私のお気に入りです。
<書籍部門>
出過ぎた杭は打たれにくい(黒木安馬 著)、キノの旅IX(時雨沢恵一 著)

出過ぎる杭は打ちにくい!―1万メートル上空から観た人生成功人間学 (サンマーク文庫)
- 作者: 黒木安馬
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2004/01/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (4件) を見る

キノの旅〈9〉the Beautiful World (電撃文庫)
- 作者: 時雨沢恵一,黒星紅白
- 出版社/メーカー: メディアワークス
- 発売日: 2005/10
- メディア: 文庫
- クリック: 25回
- この商品を含むブログ (183件) を見る
キノの旅は、もう、自分には必要不可欠な本です!!
<音楽(アルバム)部門>
/05(坂本龍一)

- アーティスト: 坂本龍一
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2005/09/28
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (110件) を見る
<映画部門>
交渉人 真下正義
![交渉人 真下正義 プレミアム・エディション (初回限定生産) [DVD] 交渉人 真下正義 プレミアム・エディション (初回限定生産) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51epv9fdmUL._SL160_.jpg)
交渉人 真下正義 プレミアム・エディション (初回限定生産) [DVD]
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2005/12/17
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 91回
- この商品を含むブログ (199件) を見る
<レンタル(DVD)部門>
攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG(下記は第一巻)
![攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 01 [DVD] 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 01 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/2150X7F85HL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2004/03/26
- メディア: DVD
- クリック: 16回
- この商品を含むブログ (116件) を見る
<TVゲーム部門>
次の3つです;
・PS2 ドラクエ8(まだ解いていない)
・PSP パチスロ北斗の拳
・ニンテンドーDS 東北大学〜脳のトレーニング



正直言って、今の職場にいる限り、大作RPGを楽しめる時間はちょっと厳しいな、、、、そのせいか、安易なパチスロゲームや脳トレを楽しんだのかも。
このほかにはウイイレ8や9のようにある程度時間限定で楽しめるゲームをやっていたかな、、、、
それよりも、自分の人生自体が変なサバイバルホラーゲームですな。
(この表現を今年何回書いたことか、、、)
さて、来年はどんな年になるんでしょうか。一応株価的には日本経済の回復、といわれているようですが、ただ単に、バブル崩壊後日本経済の構造が、昭和時代の産物である護送船団方式から欧米の経済構造に変わった、その結果が出ただけなんだよな。だから、安心はできないな。だって、今の自分はリストラされる側だからな、、、、やっぱ、当たってくれ、年末ジャンボ!!
と、変な文末ですが、今年の気まぐれ2004+1はこれでお開きです。
みなさん、良いお年を!!